Let’s go to

the BONIN ISLANDS

小笠原へ行こう!

シーカヤッキングはholo holo    

ZEN  

  小笠原シ−カヤックツア−&ホェ−ルウォッチング


 Snorkeling

シュノーケリング ブタ海岸 ウミガメ 兄島瀬戸

サカナがウジャウジャ
サカナが邪魔で泳げないくらい
浮き輪をお腹にトミーちゃん


 


ネムリブカ

ホワイトチップシャーク
(ネムリブカ)
たいてい岩の下に頭を突っ込んで寝ている。






ブタ海岸で見つけたもの
ブタ海岸で見つけたウミガメの
骨盤と上あご





優雅に泳ぐ
優雅に泳ぐウミガメ





目で見てわかる潮の流れ
兄島瀬戸の潮の流れ。ここは川みたい!





アオブダイ






たくさんの魚の群れ
シュノーケリング

 小笠原の海は潜らなきゃ損!
と言っても大げさなボンベを背負わなくとも、シュノーケリングで充分。水面下30cmから素晴らしい世界が広がっている。
初心者でも、浮き輪かPFD(通称ライフジャケット)を付け、海の中を見てみよう。
 シュノーケリングは別名フリーダイビングと言われている。フリーは自由のフリー。シーカヤックで訪れた、誰もいない浜でフリーダイビングを楽しもう
 島中どこにでもいいポイントだらけ。南島の扇池、ジニ−ビーチももちろん美しい。
 もちろん上手に潜れるようになれば、イルカも遊んでくれる。



              
ブタ海岸

  南島カヤックツアーの時に寄るブタ海岸もいいところだ。サンゴ礁が発達していてシュノ−ケリングにむいている。トロピカルフィッシュが多いのはもちろん。ここはホワイトチップシャ−ク(ネムリブカ)がたくさんいる所でもある。体長1,5メ−トル前後のこのサメは、おとなしい性格でまず人を襲ってはこない。背ヒレと尾びれの先端をオシャレに白くしているのが目印だ。たいてい岩の下に頭を突っ込んで眠っている。でもガイドなしに突然海中で遭遇したらパニックになるだろうな。
 今回デカイのがいたので、みんなで寄ってたかって激写しまくった。すると大将はウルサイナという顔をしてユラリユラリと逃げだした。私もずっと泳いで追ったのだが、どこへ連れて行かれたと思う?大きなテ−ブルサンゴの向こうに回りこんだら、大将の仲間10数匹が突然目の前に現われた。彼らも驚いたらしく、四方八方に爆発的に逃げ去った。1匹くらいアタックしてくるかととても恐ろしかった。


ウミガメ

 ウミガメは毎回目にすることができたが、一緒に泳げたのは少ない。なにか泳いでると言うよりも、天空を漂っているようだ。お世辞にも泳ぎはうまいとは言えないが、硬い甲羅に守られているからいいのか?そんなマイペースなカメ君と泳いでると、なんだかハッピーな気分にさせられる。
 繁殖期、ペアリングにあぶれてしまったカメは見境無く、人間にも抱き付いてくると言う。100キロ近いでかいのに抱き付かれちゃったらそのまま、、、、。竜宮城に連れていかれてしまう。そこはたぶん凄くいいところなのだろう。行った人はみんな帰ってこない。
 その話しと言えば、佐野洋子が『嘘ばっか』(新釈・世界おとぎ話:講談社文庫)に書いている、 「わたしはときどき、地上の男が恋しくなると、カメを使いに出した。子どもがカメをいじめる。それを助けてくれる、男ぶりのいい男をつれてこさせる。」 という高ビーで好色な乙姫の独白から始まるパロディが面白い。(小笠原丸の船旅にもちょうどいいよ。)



兄島瀬戸

 父島と一つ上の兄島との海峡、兄島瀬戸は初心者にとって危険地帯だが、魅力を感じてしまう人もいるだろう。兄島瀬戸の潮流は川のように流れている。最速で5ノット(時速10キロ弱)くらいになる。その様子は標高200メ−トルの長崎展望台から見ても、流れがわかり、瀬になっている箇所が確認できる。ことに大潮の時は潮波(川の瀬にできる波と同じ)がとても大きくなるから、上流に向かってリバ−でやるようなサ−フィンが可能だ。昔Iスポ−ツのK氏がここでサ−フィンしていて、地元の漁師が「なんで同じ所に止まっていられるのか?」と驚ろいていたと言う伝説が残っている。
 また潮が速いと透明度が良いし、魚も多いので、実はシュノ−ケリングポイントとして魅力のある所だ。もちろん本流は流れが速すぎて危険なので、エディになっている小さな湾や入江の部分でだ。
 ことに兄島側のキャベツビ−チはトロピカルフィッシュの種類、量ともにスゴイ。ソ−セ−ジでも持って潜るとピラニア状態で寄って来る。ここでの水中写真の失敗は、サカナがたくさん目の前に集まりすぎてボケてしまったことだ。サンゴやパイプウニなども見られる。でも潮通しがいいので4月頭でも水温が低く、ウェットロングジョンくらいは着ていたほうがいい。また、湾でも出口付近は潮の流れを充分意識していないと危険だ。試しに流されてみたけれど、アッと言う間に流され、湾の外はいきなり深く、ゾッとするほどのブル−がどこまでも続いていて、フィンがないと戻れなくなりそうだった。よく人が溺れるというのもうなづける



シーカヤッキングはholo holo
   
ZEN


Photo by 薛 雅春(せつ まさはる:ZEN代表)


ZEN home > SeaKayak >小笠原トップ> ここ