ZEN 輪行マニュアル

◎携帯によっては、最大サイズを越え、写真を全て表示されない場合があります。
その場合、半分からの続きページはこちら

☆ロードの輪行の手順
(キャリパーブレーキ仕様)

オーストリッチの縦型輪行袋を使ってのマニュアルです。

必要な物
・輪行袋
・エンドガード

あればモアベターなもの
・フレームカバー
・作業用手袋(軍手など)

@ 下準備
エンドガード組立て。
・バッグ類は外す。
・ハンドルのライトやコンピュータも必要に応じて外しておく。
・必要に応じてフレームカバー。
・チェーンは前トップ、後トップに変速しておく。

A ブレーキの解除
ブレーキのクイックを解除してキャリパーを開きます。
前後とも
A、シマノ、テクトロ
ワイヤーストッパー脇のレバーを持ち上げるとキャリパーが開きます。


B、カンパ
レバー側のストッパーを押し込むとレバーが開いて、キャリパーも開く。


B 慣れてる人は自転車の状態はそのままやりますが、逆さにすると安定してできます。
サドルとハンドルで立てます。


C 前輪を外します。
 ハブのクイックを緩め、反対側の調整ナットを回して緩めます。
シャフトを抜く必要はありません。
 前輪を外します。


D 後輪を外します。
 ハブのクイックを解除します。前輪と違い、ナットを緩める必要はありません。
 変速機が邪魔しているので、後方に引きながら、後輪を抜きます。


E エンドガードを装着します。
 輪行状態ではフレームはサドル後方と後エンド部が接地します。
エンドはエンドガードで保護します。
エンドガードが垂直になるように調整します。
(この角度は覚えておき、サドルとハンドルで立てた時点で固定できるように!)
クイックで固定します。かなりキツメにしてください。


F 外した前後車輪でフレームを挟みます。
前輪が写真手前でクイックレバ−が外側。
後輪は向こう側、スプロケット(ギヤ)が内側です。
スプロケットには軍手を裏返して被せるとフレームの保護になります。
クランクの位置に注意。Iの写真参照。
ハンドルは向こう側に


◎携帯によっては、最大サイズを越え、写真を全て表示されない場合があります。
その場合、半分のGからの続きページはこちら

G 中締めベルトで固定します。1/3箇所
上から締めます
ダウンチューブと2本の車輪をまとめてベルトで仮固定します。
締めすぎないように
ベルトの使い方


H 中締めベルトで固定します。2/3
サドルと2本の車輪をまとめてベルトで仮固定します。


I 中締めベルトで固定します。3/3
チェーンステーと2本の車輪、そしてクランクをまとめてベルトで仮固定します。


J フレームとホイールの位置調整をして、3本のベルトを適度に締め上げます。
うまく自立しない場合はどこか位置がズレています。
ハンドルは切ってこの位置に。


K 輪行袋を広げ自転車を置きます。
実は方向性があり、無視すると袋にうまく収まりません。
「オーストリッチの輪行袋 L-100」は、収納位置を示す絵が描かれています。
サドルの位置、エンドの位置を合わせます。




◎携帯によっては、最大サイズを越え、写真を全て表示されない場合があります。
その場合、半分のGからの続きページはこちら

L ショルダーベルトをつけます。まずは、片方をチェーンステーに固定。


M 輪行袋の内側から、「ショルダーベルト通し用の穴」を通じて外に出します。


N フレームのヘッド部分にショルダーベルトのもう片方を固定します。
長さが大事です。短め背負う時、脇でなく背中に回して腰で背負います。
それに適する長さにセット。


O 輪行袋の口を閉じればできあがり。




組立ては逆の手順です。
組立て方

◎携帯によっては、最大サイズを越え、写真を全て表示されない場合があります。
その場合、半分のGからの続きページはこちら

輪行袋カタログ


PC用
ZEN home > BIKE>モバイル輪行マニュアル> ここ


アウトドアショップZEN
千葉県鴨川市横渚1114  
04-7092-0478
http://zenjp.com
 すみません、以下メールはスパム除けに「 z 」が一つ余計に入ってますので、一つ削除してから送信してください。
info@zzenjp.com

携帯のメール画面でアドレスをクリックし、直接編集で直してください。お手数かけます。