フォールディング・ボディボード
携帯性に優れた折りたたみタイプのボディボードは、何かの遊びにプラスアルファで持っていけるので、遊びに幅が広がります。 カヤックに積載して誰も来ないポイントで遊べるし、 デイパックにも楽々入ります。 下の写真、上にあるのが折りたたんだ時のサイズです。 折りたたみ寸法:27.5x23x6cm |
![]() |
空気注入で膨くらませますが、 新素材ハイボードは、通常の空気モノとはまったく違った素材です。 空気を注入した段階で、板のように剛性を持ちます。 ● 組みたては、バルブキャップを開けて、注入ホースをセットして、エアーを入れるのみです。 本体を指で押して、ヘコミをあまり感じなくなる程度まで、空気を入れます。 (だいたい、0.7〜1.0気圧くらいです。) ・写真最上は、中央のバルブから外したキャップ。 ・最下は流れ止めのリーシュコードを装着するマウント。 |
![]() |
● 新素材'ハイボード'の素材の構造は、丈夫な上下面の生地の間に、丈夫な糸を織り込んであります。 糸が上と下の生地間で張るので、空気をさらに入れても、それ以上に膨らまず、圧力だけが増して、剛性を得られるのです。 現在は航空機やボートなどにも使われてきている素材です。 身近なところではハイビックスカヌーがそうです。 |
![]() |
基本セット 本体、注入ホース、圧抜きピン、 ナイロンケースも付属しています。 折りたたみ寸法:27.5x23x6cm ¥19.800 ・ホース外径 12mm 内径 9mm ポンプ側は切りっぱなしです。 |
![]() |
オプションのエアーポンプセットは通常ポンプと高圧ポンプ(小さい方)が入ってます。 ナイロンケースも付属しています。 ¥1.800 (このタイプのポンプは大ポンプのみでは十分な空気圧は得られません。 高圧ポンプを併用して下さい。) |
![]() |
バルブ部のキャップを外したところ。 逆流防止弁が付いているので、エアを入れて、キャップを外しても問題ない。 上の圧抜きピンを差して、エアを抜く。 |
![]() |
ボードとしては、初心者にも扱いやすい、浮力がややあるタイプ。 ・カヤッカーへ。 リーシュコード・マウントには、ノースウオーター社のパドル・リーシュコードを装着可能です。 ただし、ベルトがパドル用なのでそれを時計バンドに付けるなど工夫がいりますね。 |
![]() |
自転車フリークはエアポンプはだいたいの人が持っているでしょう。 で、自転車のバルブを注入ホースにセットして、自転車のポンプでエアを注入することも可能です。 自転車のポンプは携帯用の小型ポンプでも7〜-8気圧くらいの高圧までかけられますからねえ。 (でも、クルマの時は大きなポンプ持っていきますが) ★ ZENでは注入ホースへの自転車バルブインストールを行なってます。 バルブ代+工賃 ¥1.000 写真の例はフレンチバルブですが、ウッズバルブ(英式)でもショレーダーバルブ(米式)でも可能です。 ご使用のポンプに合わせられます。 |
![]() |